旅行好きのための国内旅行業務取扱管理者ガイド

令和4年過去問解説 全問対応しました 「趣味は旅行です」から1ランク上を目指す方へ!

MENU

2022-01-01から1年間の記事一覧

【過去問解説】 旅行業法「営業保証金」関連 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 旅行業開業において必須の資産要件である「営業保証金」に関する出題です。旅行業協会に加入する場合の「弁済業務保証金分担金」と区別して覚えましょう。 令和3年 法令 問題(6) 配点4点/100点 以下の設問について、…

【過去問解説】 杵築市ほか (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら この問題もヒントは多めですが、"海岸線"以外は位置を特定する情報に乏しく、その観光地の特色をつかんでいなければ解きにくい出題となっています。とは言え、個性的な街ですので覚えておく価値はありでしょう。 令和3…

【過去問解説】 貸切バスの運賃・料金計算その4 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 貸切バスのキャンセルに伴う違約料計算の出題です。実際に経験する機会でもなければなかなか目にすることもありませんが、ただ計算ルール自体は単純なので、この問題を通じて一度見ておきましょう。 令和3年 国内実務 …

【過去問解説】 標準旅行業約款「契約内容の変更」ほか (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 契約時点で取り交わした内容(旅行サービス等)が出発日までに変更になってしまうことはあり得ない話ではありません。場合によっては旅行代金も。そういった事態に備え、約款でもあらかじめ取り扱い方が規定されていま…

【過去問解説】 旅行業法「変更登録等」 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら この問題も旅行業務試験ではおなじみ、「変更登録」「登録事項変更届」に関する問題です。字面が似ていますが異なる手続きなので、違いを理解しておけばスムーズに解答できます。 令和3年 法令 問題(5) 配点4点/100…

【過去問解説】 屈斜路湖ほか (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 続いては北海道から湖を選ばせる観光地選択問題です。広大な土地柄もあって「どの辺にあるんだっけ?」とロケーションがわかりにくいこともありますが、特徴も踏まえて覚えていきましょう。 令和3年 国内実務 問題5(5…

【過去問解説】 貸切バスの運賃・料金計算その3 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 貸切バスの運賃・料金計算は「時間制運賃」「キロ制運賃」を覚えておけば万全、と思いきや意外と細かい設定があるんですね。この問題はそういう細かい点を突いたような出題となっています。面倒がらずに見ておきましょ…

【過去問解説】 標準旅行業約款「契約の成立時期」ほか (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 旅行業者と旅行者が取り交わす重要なプロセスである「契約」に関する問題です。この辺は、旅行者サイドにとってみても大事なのでぜひ頭に入れておきたい事項です。 令和3年 約款 問題1(4) 配点4点/100点 標準旅行業…

【過去問解説】 旅行業法「登録の拒否」 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら どんなに財産要件を満たしていても、旅行業務取扱管理者を擁していても、旅行業登録ができない場合があります。それが「登録の拒否」。こういう方は旅行業を営めません。 令和3年 法令 問題(4) 配点4点/100点 以下の…

【過去問解説】 赤間神宮ほか (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 神社を選ばせる出題です。この問題も比較的有名どころが選択肢に並んでいますのでわかりやすいと言えましょう。 令和3年 国内実務 問題5(4) 配点2点/100点 以下の設問について、該当する答を、選択肢の中から1つ選…

【過去問解説】 貸切バスの運賃・料金計算その2 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 貸切バスの運賃・料金計算問題では、やたら細かく時間やキロ数が示されることが多く、慣れない方には複雑そうに見えるかもしれません。実は計算方をちゃんと知っていれば楽だとも言えます。コツをおさらいしておきまし…

【過去問解説】 標準旅行業約款「契約締結の拒否」 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 定員(募集予定数)に空きがあり、代金を支払うと言っても募集型企画旅行に申し込めない場合があります。ただし、その理由は聞けば納得するものばかりで、この問題は常識的に考えてもわかりやすいと言えます。 令和3年…

【過去問解説】 旅行業法「登録業務範囲」 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら この問題では旅行業者の登録種別の違い(第1種・第2種・第3種・地域限定)を取り扱っています。種別が変わると取り扱える業務の範囲が狭くなる一方、営業保証金や基準資産額など必要とされる財産要件が緩和されるの…

【過去問解説】 恵林寺ほか (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら ここからは再度令和3年問題の解説に取り組んでまいります。最新の令和4年問題をご覧になりたい方は、すぐ上にある「過去問まとめ」リンクをご利用ください。 令和3年 国内実務 問題5(3) 配点2点/100点 以下の設問に…

令和4年 国内旅行業務取扱管理者試験 過去問解説完了しました

前回記事(11/20)までで、令和4年試験の過去問を全部解説できました。時系列の掲載順だとバラバラに出てきますので、きちんと問題順に見ていきたい方は「過去問まとめ(リンクページ)」をご利用ください。 過去問まとめ(リンクページ)はこちら それにし…

【過去問解説】 都道府県組み合わせ(祭り・温泉) (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 今年の国内旅行業務取扱管理者試験は難問と言われていますが、それを象徴するような1問です。消去法で解くにしても最低3組がわかっていなければダメで、皆さんさぞ苦戦されたことでしょう。 令和4年 国内実務 問題10(…

【過去問解説】 国内旅客運送約款(全日本空輸) (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 約款問題の最後を飾るのは航空会社です。旅行業務試験ではたいてい全日本空輸のものが出題されます。これまた様々なポイントを突かれますので、過去問学習を通じてパターンに慣れておきましょう。 令和4年 約款 問題6 …

【過去問解説】 旅行業法「弁済業務保証金制度」 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 旅行業者の倒産により旅行サービスが提供できなくなった場合に備え、旅行者の旅行代金の保護を図るために設けられた制度が「営業保証金」と「弁済業務保証金」です。(営業保証金については10/8付記事をご覧ください)…

【過去問解説】 都道府県組み合わせ(郷土料理・観光地) (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 続いての「同じ都道府県の組み合わせ」は郷土料理(名産品)と観光地です。旅行の楽しみの一つは食(グルメ)にあると言えるので、こういったものを上手く紹介して組み入れられるかどうかはプランナーの評価に繋がりま…

【過去問解説】 モデル宿泊約款 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 旅行業者や運送機関と同様、宿泊施設においても宿泊客との間で締結する契約の内容について定めた約款が存在します。中身は各社各様で決めればよいのですが、旅行業務試験では観光庁が設けたモデル約款に添って出題され…

【過去問解説】 旅客鉄道会社(JR)旅客営業規則 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 個人で旅行する分にはJRの営業規則もそれほど難しいものではありません。時刻表を見ればたいていのことは載っています。団体の取り扱いは日頃なかなか縁もないことだし難しいですね。過去問でよくあるパターンをつか…

【過去問解説】 旅行業法「旅行業協会」 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 旅行業協会と言えば、このサイトを見に来ていただいている大半の方々にとっては「旅行業務取扱管理者試験を実施しているところ」という位置付けでしょう。実際には旅行業者等で組織する事業者団体であり、試験業務以外…

【過去問解説】 旅行業法「旅行サービス手配業」 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 旅行者に直接対応する旅行業者等に対し、旅行サービス手配業者は旅行業者のためにだけ(つまり取次ぎや代理で)該当の業務を行う者を指します。旅行業務取扱管理者を目指す方にとって、将来そちらに携わる方は少ないか…

【過去問解説】 都道府県組み合わせ(温泉・観光地) (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら この出題パターンも旅行業務試験ではおなじみ、「同じ都道府県の組み合わせはどれか」です。観光地や名物料理、祭りといった異なったジャンルのものを一致させるケースもあり、それぞれを正しく覚えていないとマッチで…

【過去問解説】 国内線航空券の取り扱い(全日本空輸)その2 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 航空券の発売日は気にしますが、いつまで買えるのか(購入期限)はこういう機会でもないと気にも留めません。自分の場合、と言ってしまうとそれまでですが、航空券を間際に買うことはまずないので、こういう問題は正直…

【過去問解説】 フェリーを含む一般旅客定期航路事業に関する標準運送約款 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 今度は海上運送機関(船舶)に関する約款です。結構細かいところを突かれたりするので、過去問学習を通じていろいろなポイントを蓄積しておきましょう。 令和4年 約款 問題3 配点4点/100点 海上運送法第9条第3項の規定…

【過去問解説】 一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 続いては、貸切バス会社が定める約款についての問題です。旅行業者が用いる「標準旅行業約款」と同様に、貸切バスの場合にもベースとなる標準的規定が定められているので、旅行業務試験ではその範疇から出題します。 …

【過去問解説】 旅行業法「旅行業者代理業者」 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 旅行業法の条文の中で、「旅行業者等」と書かれた一節が結構あったのにお気付きでしょうか。この"等"が付く意味は、指し示す対象が 旅行業者+旅行業者代理業者 であることを表しています。 令和4年 法令 問題(22) …

【過去問解説】 旅行業法「受託契約」 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら ある旅行業者が実施する募集型企画旅行は、他の旅行業者等でも代理販売することができます。この問題ではそのときに締結される「受託契約」について取り扱っています。 令和4年 法令 問題(21) 配点4点/100点 旅行業…

【過去問解説】 観光モデルコース(富士山静岡空港発) (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら 観光モデルコース問題のラストは東海地方が選ばれました。せっかく富士山静岡空港を使うのですから、もっと気の利いたコース取りはできなかったものかとも思いますが。 令和4年 国内実務 問題9(5) 配点2点/100点 以…