旅行好きのための国内旅行業務取扱管理者ガイド

令和4年過去問解説 全問対応しました 「趣味は旅行です」から1ランク上を目指す方へ!

MENU

【過去問解説】 JR運賃・料金計算その2 (令和4年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら

10/9付記事のJR問題の続きです。
前回は運賃計算のためにキロ数を算出しましたが、今回は特急料金です。

令和4年 国内実務 問題4(2)-2 配点4点/100点

旅客鉄道会社(JR)に関する以下の設問について、選択肢の中から答を1つ選びなさい。
次の経路による行程で大人1人が乗車する場合について、設問に該当する答を、選択肢の中から1つ選びなさい。

(注1)この行程の乗車に必要な乗車券類は、最初の列車の乗車前に全て購入するものとする。
(注2)6月9日の新大阪駅では新幹線の改札口を出ないで、「のぞみ」に乗り継ぐものとする。
(注3)この行程において途中下車となる駅は湯田温泉駅出雲市駅である。
(注4)山口線地方交通線である。

◎行程
6月9日(木)閑散期
米原駅東海道新幹線「こだま」普通車自由席→新大阪駅山陽新幹線「のぞみ」普通車指定席→新山口駅山口線普通列車普通車自由席→湯田温泉駅
米原駅湯田温泉駅 営業キロ591.4キロ、運賃計算キロ596.8キロ

6月10日(金)通常期
湯田温泉駅山口線山陰本線特急「スーパーおき」普通車指定席→出雲市駅→山陰本線特急「スーパーまつかぜ」普通車指定席→玉造温泉駅
湯田温泉駅出雲市駅 営業キロ213.5キロ、運賃計算キロ221.9キロ 
出雲市駅~玉造温泉駅 営業キロ26.1キロ

◎資料
東海道・山陽新幹線「ひかり」「こだま」指定席特急料金(通常期)
米原~新大阪 ・・・ 3,060円
新大阪~新山口 ・・・ 5,150円
米原新山口 ・・・ 5,490円
東海道・山陽新幹線「のぞみ」指定席特急料金(通常期)
新大阪~新山口 ・・・ 5,470円

◎問題
6月9日の特急料金の額について、資料に基づき、正しいものを1つ選びなさい。

選択肢ア.
5,490円+(5,470円−5,150円)−530円= 5,280円

選択肢イ.
5,490円+(5,470円−5,150円)−200円= 5,610円

選択肢ウ.
3,060円−530円−200円=2,330円 ・・・ ①
5,470円−200円=5,270円 ・・・  ②
①+②= 7,600円

選択肢エ.
3,060円−530円=2,530円 ・・・ ①
5,470円−200円=5,270円 ・・・ ②
①+②= 7,800円 

 

 

JRの特急料金計算にはいくつかの計算パターンがあり、この出題はそれらがミックスされた形になっています。
あらためて、それぞれのポイントを見直してみましょう。

・新幹線の場合、改札口を出なければ同一方向の2つ以上の列車を乗り継いでも特急料金は通しで計算する。
(ただし、東京駅でのJR東海JR東日本間、大宮駅での高崎方面・宇都宮方面"折り返し"など除外例有り。)
→ この出題の米原新山口にも適用され、特急券は1枚で発行。(新大阪で2枚に分割しない)

・「ひかり」「こだま」と「のぞみ」を上記の形(通し発行)で乗り継ぐ場合は、まず全区間の「ひかり」「こだま」料金を求め、これに「のぞみ」乗車区間分の「のぞみ」対「ひかり」「こだま」差額を加算する。
→ この出題のケースでは、米原新山口の"ひかり・こだま"(5,490円)+新大阪~新山口の"のぞみ差額"(5,470円−5,150円)となる。

・"シーズン別特急料金"は、最繁忙期400円プラス、繁忙期200円プラス、閑散期200円マイナス。特急券1枚当たりであり、通し発行時は2列車分ではない。
→ この出題では「6月9日(木)閑散期」と書いてあるので、200円マイナス。ちなみに、それぞれの区分に該当する日付は覚えにくいが、旅行業務試験ではこの出題のように最初からどの日なのかわかるように書いてあるのでまあ心配無し。

・自由席利用の場合は530円マイナス(この場合、シーズン別特急料金は適用しない)。ただし、"2列車以上通し発行"の場合は注意。全ての乗継列車が自由席でないと(指定席が混ざっていると)適用されない。
→ この出題では「こだま」自由席だが「のぞみ」指定席なので、この530円マイナスは適用されない。

以上を踏まえて各選択肢を見ればおわかりですね。
この問題の正解(正しい計算式の組み合わせ)は、選択肢イ,です。

選択肢ア.は、閑散期200円マイナスの代わりに、自由席利用530円マイナスを適用しているのが誤りです。
前述の通り、全区間自由席でなければ自由席利用とはみなされませんので注意。

次に選択肢エ.ですが、実はこれは「新大阪で一旦下車した場合」の正解とも言えます。
所用があって途中駅の改札口を出たい場合は、この出題のポイントである"特急券通し発行"は適用されません。
よって、米原~新大阪「こだま」(この場合は自由席利用530円マイナス)&新大阪~新山口「のぞみ」(閑散期200円マイナス)の"2枚発行"となり、エ.の料金計算はこれを表しています。

選択肢ウ.はめちゃくちゃですね。
選択肢エ.と同じ「新大阪で途中下車パターン」にも見えますが、米原~新大阪「こだま」において、自由席利用530円マイナスと閑散期200円マイナスをダブル適用しており、明らかな間違いです。この出題では、他の選択肢と見比べることで"ダブル適用"のおかしさにも気付きやすいですが、日常生活では案外ついうっかりと計算ミスしてしまうこともあります(私自身も繁忙期200円プラスと自由席530円マイナスで都合330円マイナスとしたうっかり失敗例があります w)。くれぐれも気をつけましょう。

過去問まとめ(リンクページ)はこちら