旅行好きのための国内旅行業務取扱管理者ガイド

令和4年過去問解説 全問対応しました 「趣味は旅行です」から1ランク上を目指す方へ!

MENU

【過去問解説】 旅行業法「目的」 (令和3年出題)

過去問まとめ(リンクページ)はこちら

国内旅行実務(国内実務)と違い、縁がない方には苦手感すら漂う「法令」科目。
でも、きちんと対策を採りさえすれば恐れる必要はありません。ぜひ一歩踏み込んでみましょう。

令和3年 法令 問題(1) 配点4点/100点

以下の設問について、該当する答を、選択肢の中から1つ選びなさい。
次の記述から、法第1条「目的」に定められているもののみをすべて選んでいるものはどれか。

a.旅行業等を営む者の業務を通じた地方創生と国民経済の発展
b.旅行業等を営む者の業務の適正な運営の確保
c.旅行業等を営む者の組織する団体の適正な活動の促進
d.旅行業等を営む者の適正な利潤の確保

選択肢ア. a.d
選択肢イ. b.c
選択肢ウ. b.c.d
選択肢エ. a.b.c.d

 

 

今回は趣向を変えて、正解は後の方で述べます。

「法令」はいかがでしたか。
はじめて見る方であれば「何コレ?」と言ってよい問題が続くかと思います。

資格取得後、旅行業界で活躍する方であれば確かに知っておいて然るべき内容でしょう。
一般の方(旅行者)であれば、「旅行業界ってこういう形で守られてるんだ」という気持ちで見るのがよいかと私なら考えます。
いつでも安心して旅行に行けるのは当たり前の話のようでもあり、こういった背景があるからなのでもあります。

設問文では「法第1条」となっている「法」とは、ここでは旅行業法のことを指します。(後続の問題でも同様)
基本法でもあり、本試験を目指す方であれば、サイト検索でもよいですが、原文がなるべくきちんと載っている市販テキストをリファレンス代わりに手元に置いておくと便利です。

ちなみに、第1条を原文そのままで引用してみましょう。

この法律は、旅行業等を営む者について登録制度を実施し、あわせて旅行業等を営む者の業務の適正な運営を確保するとともに、その組織する団体の適正な活動を促進することにより、旅行業務に関する取引の公正の維持、旅行の安全の確保及び旅行者の利便の増進を図ることを目的とする。

えっ? これを丸暗記するの?! もちろんその必要はありません。
よく見ると、次の6つのポイントで構成された文章であることがわかります。

・旅行業等を営む者について登録制度を実施
・旅行業等を営む者の業務の適正な運営を確保
・旅行業等を営む者の組織する団体の適正な活動を促進
・旅行業務に関する取引の公正の維持
旅行の安全の確保
旅行者の利便の増進

このうち、前半3つは「旅行業等を営む者」、つまり旅行業者に向けての"実施措置"であり、後半3つが本来の意味で旅行業法を定める"目的"になります。
覚えるときは、赤字で示した「キーワード」部分だけでもよいですよ。

さて、覚えてしまえばあとは簡単です。
赤字キーワードが含まれた文章が"正しい"。含まれないのが"誤り"と考えて、ほぼ間違いないです。
過去問でも毎回このパターンで、しかも毎年恒例のように(選択肢は変えられますが)これが出題されます。
きちんと覚えれば1問(4点)確実に確保できる"おいしい問題"とも言えます。

正解はわかりましたか?

bとcがキーワード「業務の適正な運営の確保」「団体の適正な活動の促進」をそのまま含んでいるのでこれが正しく、解答は選択肢イ.となります。

aの「地方創生と国民経済の発展」は立派な文言ですが、こんな話は出てきてませんね。
dの「利潤の確保」は少しだけひっかけの匂いがします。
「利益」「利潤」は確かに健全な業界育成にも必要ですが、旅行業法で言っているのは「利便」の増進、しかも業者に向けてではなく、旅行者に対してです。

過去問まとめ(リンクページ)はこちら