旅行好きのための国内旅行業務取扱管理者ガイド

令和4年過去問解説 全問対応しました 「趣味は旅行です」から1ランク上を目指す方へ!

MENU

グリーン車にも"シーズン別料金"導入 & "最繁忙期"ほぼ全国展開へ

つい先月、JR西日本と四国の特急料金改定(乗継割引縮小ほか)をお伝えしたばかりですが、またも関連ニュースが飛び込んできました。
今度は、
グリーン車にも"シーズン別料金"が導入される
・一部列車のみ先行導入されていた"最繁忙期"設定がほぼ全国に適用される
の2点です。施行は2023年4月に予定されています。

まず先に、"最繁忙期"の方から触れておきましょう。
長らく、繁忙期(200円プラス)・通常期・閑散期(200円マイナス)の3区分であったものが、JR東日本系統の新幹線(北海道新幹線北陸新幹線含む)と一部在来線特急に"最繁忙期"が新設されたのが2022年4月の話。ゴールデンウィーク・お盆・年末年始の期間には400円プラスの新料金体制となりました。
それから1年が経つ、次の4月からは、JR東海・西日本・四国・九州の新幹線及び在来線特急を含めてこの"最繁忙期"が同期採用されます。
(注1)JR北海道は元々"シーズン別料金"を採用していない(北海道新幹線を除く)ため、今回の"最繁忙期"もありません。
(注2)その他、元々"シーズン別料金"を採用していなかった一部特急(「あずさ」「ひたち」など)も同様です。
(注3)JR九州の在来線特急と西九州新幹線には"閑散期"設定がありません。が、今回の"最繁忙期"は設けられる見込みです。

これまでは"最繁忙期"設定組が少数派だったためか、今年の国内旅行業務取扱管理者試験でも出題されませんでしたが、次回は晴れて多数派になるので、いよいよ登場するかも・・・
詳細な設定日付は暗記する必要はありませんが(出題時に「この日は閑散期」とか書いてあるのが普通)、「最繁忙期は400円プラス」を新たに覚えておきましょう。

さて、グリーン車についてです。
これまでグリーン車利用には「通常期特急料金から530円をマイナス」(この時点では自由席特急料金と同額)し、これに通年設定のグリーン料金を加算する方式でした。
来年4月からは、このグリーン料金にも"シーズン別料金"(最繁忙期400円プラス・繁忙期200円プラス・閑散期200円マイナス)が付加されます。

つまり、
・混んでいる時期は高く、空いている時期は安くという概念は指定席とグリーン席で共通認識となる。
・通年で一定の料金として残るのは、自由席・寝台車と前述したJR北海道及び一部特急のみ。
となります。
グリーン車については、先ほどの"最繁忙期"以上に、次の旅行業務試験で取り上げられそうな気がしますね。要注意案件でしょう。

余談ですが、"シーズン別料金"の是非については各論いろいろあるところですが、私個人の見解としては、
・閑散期(200円マイナス)設定は、需要喚起の観点からも賛成。空席で走らせるよりはるかにまし。
・繁忙期(200円プラス)と最繁忙期(400円プラス)は、利用者目線では嫌だけど、特にJR四国や九州ではこれも増収の一つになっているだろうことを想像すると無下に否定はできない。ただ、本当に増収を考えるならきめ細かく増発・増結をコントロールできればもっと効果が高そうなんだけど。
といったところでしょうか。

まあ最繁忙期については、この程度高くなろうがゴールデンウィーク・お盆・年末年始に移動する人の量にはさほど変化なく、混雑緩和にもピーク分散にも寄与しないでしょう。
それよりも、グリーン車の閑散期の方が気になりますね。200円マイナスと言わず、1000円引とか思い切って半額にするとかとかそういう大胆な案はなかったのでしょうか。
余談ついでに思い出しましたが、「フルムーン夫婦グリーンパス」無き今(9/2付記事参照)グリーン車の最新利用動向については大いに気になるところです。